太陽の末裔のキャストと相関図、太陽の末裔全話の日本語字幕動画やロケ地情報をお知らせします。
最高視聴率41.6%を樹立した2016年最大のヒットドラマ、太陽の末裔(読み方:たいようのまつえい)。同年の韓国ドラマ主要アワードを根こそぎ独占し、数々の大賞を受賞しました。これは、韓国ドラマ史に確実に新たな風を吹かせた伝説のドラマと言っても過言ではありません。
また、主役の二人ソン・ジュンギとソン・ヘギョはドラマ終了後に恋人に発展。実生活では本当の夫婦となり”ソンソンカップル”として、シジンとモヨンは現実にも永遠に愛されるカップルとして人気を博しています。
そんな二人を中心に、シジンの所属する特殊任務部隊アルファチーム、モヨンの所属するヘソン病院の医師たちなど、個性豊かなキャラクター達も、このドラマの人気の要因のひとつと言えるでしょう。
今回はそんな魅力的なキャラクター達を余すところなく紹介していきますので、ぜひドラマ視聴に役立ててみてくださいね。
加えて、太陽の末裔ファンなら大注目のロケ地情報もまとめてありますので、ぜひお楽しみください。
それでは、まずは太陽の末裔の基本情報から紹介していきましょう。
太陽の末裔の基本情報
ジャンル:ラブロマンス
読み方:たいようのまつえい
演出:イ・ウンボク「恋愛の発見」「秘密」/ペク・サンフン「秘密」
脚本:キム・ウンスク「相続者たち」「トッケビ」/キム・ウォンソク「女王の教室」
公式HP:http://kandera.jp/sp/taiyou/
太陽の末裔のキャスト一覧
ユ・シジン(ソン・ジュンギ)
韓国陸軍特殊任務アルファチーム所属チーム長。テベク部隊モウル中隊中隊長。
病院で偶然出会ったモヨンに一目ぼれし、熱烈なアタックを開始する。
ウルクへの派兵による遠距離恋愛をきっかけに一度はモヨンとの別れを決意するが、8か月後その地で運命の再開を果たし、モヨンへの恋心を再燃させることに。
仕事や友情に熱く、ストレートな愛情表現をする男性。
カン・モヨン(ソン・ヘギョ)
ヘソン病院VIP病棟担当教授。
テレビの医療コーナーに出演するお茶の間に人気の美人医師。理事長の反感を買い、ウルク医療奉仕団のリーダーとして派遣させられることになった。
命を救うことへの確固たる信念を持ち、”手術室のセクシーなモヨン”と自他共に認めるほど、医師として手術の腕は優秀。
シジンに好意を抱いているが、軍人という職業へ否定的な感情を持っており、なかなか自分の気持ちに素直になれない女性。
ソ・デヨン(チン・グ)
韓国陸軍特殊任務アルファチーム所属副チーム長。テベク部隊モウル中隊副中隊長。
元不良で高卒の上士。情に厚く、シジンの相棒として数々の任務を共に遂行してきた良きバディ。
軍医のミョンジュと交際していたが、ミョンジュの父の反対を受けて身を引いてしまう。しかし誰よりもミョンジュを大切に思い、胸の中にミョンジュへの愛情を隠し持つ不器用な男性。
ユン・ミョンジュ(キム・ジウォン)
テベク部隊派兵軍医官。父は特戦司令部司令官であり、父にデヨンとの交際を反対されている。しかし、持ち前の負けん気と気の強さで父の反対とデヨンの身引きに果敢に立ち向かう女性。
モヨンとは過去に男性を取り合ったり、シジンとは婿候補として父に交際を薦められたりと、シジンとモヨンとは因縁がある。
イ・チフン(オンユ)
ウルク医療奉仕団メンバー新人医師。モヨンの直属の後輩であり、医師団が務めるヘソン病院の土地を持つ家柄であるなど、かなりの御曹司である。
お坊ちゃま体質で、医師という仕事に必要以上のロマンを抱いていたが、数多くの死を目の当たりにし、医師として精神面も技術面も成長中である。
キム・ギボム(キム・ミンソク)
韓国陸軍一等兵。食事係。不良グループからの脱退トラブルにより怪我をしているところをシジンとデヨンに助けられ、その姿に憧れて軍人を目指した。
特に自分と同じ境遇のデヨンを兄のように慕っている。
ダニエル・スペンサー(チョ・テグァン)
ウルク駐在のピースメーカー所属の救護医師。人でも物でも何でも”救えるものは救う”ことを信念としており、ウルクの街中で何でも屋のようにガラクタを修理しながら店を営んでいる。医師としても技術屋としても、何かとシジンやモヨンの手助けをしてくれる人物。
アゴス(デイビッド・マッキニス)
元アメリカ軍特殊任務チーム所属の軍人。現在は武器密輸商のボスで地元では”死の商人”として恐れられている。
過去にシジンと共に作戦を遂行したことがあり、その際にアゴスをかばってシジンの先輩が命を落としたにもかかわらず軍人という職を簡単に捨てたことで、シジンとの間にぬぐい切れない因縁を抱えている。自分の仕事を何かと邪魔してくるシジンを疎ましく思っている。
太陽の末裔相関図
主役の4人をはじめ、テベク部隊の軍人たちやテソン病院の医師たちの人間関係をおさらいしておきましょう。登場人物たちの関係性を頭に入れた上でドラマをお楽しみください。
太陽の末裔のロケ地
太陽の末裔のロケ地で一番気になる場所と言えば、シジンとモヨンをはじめ数々の恋愛ドラマが生まれた舞台となった「ウルク」という国ですよね。
実際に、旅行代理店では「太陽の末裔ロケ地ツアー」が今なお発売され続けるなど、視聴者たちがロケ地を実際に訪れてみたいと願ってやまないことがわかると思います。
さて、このウルクという国は、実は実在する国ではなく、物語上の架空の国名だというのはご存知でしたか?あまりにもストーリーとロケ地がマッチしていて、実際にウルクという国で撮影しているように思えてしまいますが、実際は韓国国内にセットを建てて撮影していたりするんです。
テベク基地の多くも韓国内で撮影されたようですが、中には海外で撮影されたシーンなどもあり、今回はその中から少し抜粋して気になるロケ地をご紹介します。
ギリシャ/ザキントス島
ここは、第3話で出てきた”ナヴァイオ海岸の言い伝え”のシーンです。シジンとモヨンが美しい海岸に二人で訪れ、難破船をバックに近づきたいのに近づけないもどかしい恋模様を見せた場所です。
この難破船は実際に存在しているもので、美しい海の青とビーチの白い砂浜とのコントラストがとても素敵なことで有名な人気観光地です。また、ジブリ映画「紅の豚」の舞台にもなっている場所なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
また、この近くにはあの有名な「青の洞窟」があるので、それだけ海の青の美しさには定評がある世界屈指の海岸と言えるでしょう。
この地は、脚本家のキム・ウンスク先生が以前訪れた際に大変気に入られたのだとか。確かに、それだけ人々を虜にする魅力のある土地ですよね。この景観が異国で燃え上がる二人の恋の手助けをしたといっても過言ではないかもしれませんね。
韓国/カンウォン道テベク市/韓宝炭鉱
ここは、シジン達が派兵されて駐在していたテベク基地、またモヨン達医療医師団の本拠地であるメディカルセンター一帯の撮影が行われた場所です。
以前炭鉱の町として栄えていた場所で、木々に囲まれた独特の雰囲気はテベク基地にぴったりの場所ですね。
廃炭鉱である「韓宝炭鉱」の跡地にセットを建てて撮影したようで、ウルク大地震で倒壊した太陽光発電所もここで撮影されました。ドラマポスターにもなった救助活動中にモヨンの靴紐をシジンが結んであげる名シーンもここで撮影されたもので、観光客のためにシジンたちと同じシーンを再現できるようにフォトゾーンが設けられているみたいですよ。
韓国/キョンギ道パジュ市/キャンプ・グリーブス
ここは、シジン達がまだ韓国にいたときに寝泊まりしていた韓国陸軍宿舎でのシーンが撮影された場所です。
北朝鮮との軍事境界線に近い場所に立地しており、以前は米軍基地として使われていた建物のようですが、現在は民間人のための平和安保体験施設に改造し、ユースホステルとして運営しています。
太陽の末裔のロケ地として使用されて以来、安保観光の名所として知られるようになり、訪問者数は2倍以上に増えたのだとか。
韓国/「dal.komm COFFEE」
これは、作品内に何度も出てくるカフェで、第2話でシジンとモヨンが別れを決意した思い出深い場所となっています。また、シジンとモヨン、デヨンとミョンジュの4人で訪れたシーンも有名で、このカフェに来るファンは、実際に彼らが撮影した席に座りたいという注文が後を絶たないそうです。
また、お話の後半でシジンとモヨンが二人で飲んだハート型のチョコのついたドリンクは、一時看板メニューになったそうで、ソンソンカップルの人気と共にこのダルコムコーヒーもかなりの人気観光地になったみたいですよ。
太陽の末裔日本語字幕動画を見たい人は?無料視聴サービスをチェック!
太陽の末裔の日本語字幕動画を見たい人は、U-NEXTに登録すれば、全話無料視聴が可能です。
初月31日間無料な上に600ポイントも付与されますので、たくさんの韓国ドラマ作品を視聴できますよ。
また、太陽の末裔は見放題作品ですので、無料期間内にイッキ見するのがおすすめです。

以上、太陽の末裔のキャストと相関図、太陽の末裔全話の日本語字幕動画やロケ地情報のご紹介でした。
※本ページの情報は2018年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTにてご確認ください。
コメント